世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ジャンク品って英語でなんて言うの?

動作未チェック
保証なし
おもにパソコンの部品や液晶モニターなどです

default user icon
Kenさん
2020/01/03 22:20
date icon
good icon

12

pv icon

14145

回答
  • as-is item

日本語の「ジャンク品」に当てはまる英語は、as-is item (現状のままの/現状有姿の品)と言うのが良いかなと思います。

英語でも junk という単語はありますが、意味は「ガラクタ・くず」という意味で、これはあまり誰も欲しい人がいないような物を言います。

日本語のジャンク品はこの英語の意味よりももう少し品物に価値があるように思います。例えばパソコンのモニターなどだと、日本のジャンク品は使える可能性が、英語の junk より高いです。

例:
All of the items in this area are sold as is and cannot be returned.
「このエリアのすべての品は、現状のままで売られているので、返品はできません。」
sell as is は「現状のままで売る」という意味です。

ご参考まで!

回答
  • As is, for parts or not working.

動作が未チェックで保証がないパソコンの部品や液晶モニターなどの「ジャンク品」は英語で as is, for parts or not working と表現することができます。

"As is" はそのままの状態で、という意味で、商品が新品の状態でないこと、または完全な動作を保証しないことを示しています。"For parts" は修理用の部品取りとして使うことを意味し、"not working" は動作しないことを明示しています。

例えば、This monitor is sold as is, for parts or not working.(このモニターはジャンク品として売られています。動作未チェック、保証なしです。)と使用します。

good icon

12

pv icon

14145

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:14145

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー