レジでお会計をしてくれる人のことを、何て言いますか?
「レジ係」は英語でcashierと言います。日本語の「キャッシャー」と同じです。
日本語と違って、英語は「お姉さん」や「おばさん」や
「おじさん」のような言い方をしません。
男性か女性か気にせず誰でもcashierと呼びます。
checkout operatorはあまり使われていませんが、
スーパーやデパート等の店で「会計すること」はcheckoutと言いますので、
checkoutをしてくれる人はoperatorと言うことができます。
レジでお会計をしてくれる人を指す英語は "cashier" です。性別や年齢を特に強調しない一般的な表現です。
例文:
Could you call the cashier for me?
「レジのお姉さん/おばちゃん/おじさんを呼んでいただけますか?」
レジで働く人に関連する英語表現:
- The cashier is always friendly here.
「ここのレジ担当の方はいつも親切だ。」
- Can you tell the cashier to charge it to my account?
「アカウントに請求してもらえるよう、レジの人に伝えてもらえますか?」
更に関連する単語:
- checkout counter: チェックアウトカウンター、レジカウンター
- sales clerk: 販売員
- store associate: 店舗従業員
- customer service representative: 顧客サービス担当者
"cashier" はレジで働く人全般を指すために便利です。