回答
-
To save time, let me read the article aloud on my own instead of reading it together.
-
I think it's a better use of time if I read the article aloud alone instead of reading it together.
-
I think we can save time if I read the article aloud by myself instead of reading it together.
英訳1:「時間がもったいないので」は、to save time 「時間を節約するために」という言い回しもできます。不定詞のまま文頭につけることが可能です。次の節の前にカンマで区切ることを忘れずに。
read aloud で「音読する」という意味になります。
let me ~ は便利な言い回し。「〜させてください」と
「自分で」は、on my own。
英訳2:it's a better use of time は便利な表現です。「このほうがうまい時間の使い方です」という意味。I think をつけると提案の含みもうまく伝わります。
英訳3:1に使った on my own は、by myself と言い換えることができます。
その他の例文として、
- It will take a lot of time if we read the article together, so let me read it aloud.
- I think our time will be better spent if I read the article aloud on my own instead of reading it together.
回答
-
Reading out the article together is a waste of time, I'm going to silent read it alone.
-
Reading it together is wasting time, I'm going to read it alone to cut on time.
Reading out the article together is a waste of time, I'm going to silent read it alone. = 一緒に声を出して読むのは時間の無駄なので、自分一人で音読します。
reading out loud - 声出して読むこと、話の中ではloudを付けなくても伝わります。
waste of time - 時間の無駄
silent read alone - 一人で音読
Reading it together is wasting time, I'm going to read it alone to cut on time. = 一緒に読むのは時間を無駄にするから作業を短縮するため自分一人で読む。
Reading it together is wasting time = 一緒に読むのは時間の無駄
I'm going to read it alone to cut on time = 自分一人で読む、時間を短縮するため
一緒に読む方が色々違う面も見えますが仕事は仕事で時間は待ってくれませんですよね。忙しいのが伝わる英訳例を二つ書きました。