I went to a film festival held to celebrate the completion of a new film of Director Makoto Shinkai.
This festival was showing the director's films from the past.
日本語は「新海誠監督の新作映画の完成を記念して行われている過去の作品の【上映会を
見に行った】」と、動詞が最後に来ますが、英語は「上映会を見に行った」と言うところからはじめます。全部をまとめてから言おうとすると上手く言えなくなってしまうので、まず、「上映会を見に行った」と言ってしまって、そのあとから詳しい説明を加えていくと良いでしょう。
ですので、I went to a 上映会 と考えて、上映会をどう説明すれば良いかと考えました。film festival で意味とお祝いだという雰囲気は伝わるのではないかと考えたので、
I went to a film festivalとしました。ここで冠詞aを使うことで、「ある上映会」というニュアンスになります。
その後にどんな上映会だったかと言う説明を加えます。ここは、「過去作品の上映」を持ってきても、「完成を記念するための会」を持ってきても、どちらでも構わないでしょう。
I went to a film festival held to celebrate the completion of a new film of Director Makoto Shinkai.
Iwent to a film festival showing films directed by Makoto Shinkai from the past .
この二つの文ができあがってみると、film festival と言わなくても良いかもしれないというアイディアも出てきますね。
I went to watch films directed by Makoto Shinkai.
どれで始めるにしろ、残った情報を別の文にして付け加えれば言いたいことは伝わります。会話の場合、情報が足りなければ相手が質問してくれることもあるので、質問に備える意味でも 短文を準備しておくのは悪いことではありません。
I went to a film festival held to celebrate the completion of a new film of Director Makoto Shinkai.と始めたなら、This festival was showing the director's films from the past.
あるいは
They were showing films of Director Shinkai from the past.
Iwent to a film festival showing films directed by Makoto Shinkai from the past .で始めたら、
The festival was held to cerebrate The director's new film.
と続ければ良いでしょう。
I went to see films directed by Makoto Shinkai. They are showing his films from the past. This was a event celebrating his new movie. というような展開をすることもできるでしょう。