日本人がよく使う言葉、「健康法」に該当する英語ってあるんですか?
たとえば「ヨガや気功はもちろん、ウォーキング、アーユルヴェーダ、食事制限、ジム通い、温泉、乾布摩擦、ぶら下がり健康法まで、私は今まで数多くの健康法を試してきました」という場合のトータルな意味での「健康法」のことです。
ご質問ありがとうございます。
すみませんですが、「健康法」に該当する英語がすぐ思い浮かんでいません。でも、hygieneとrules of healthy livingが同じように使われています。
hygieneは衛生のことです。a hygienic lifeは衛生的な生活です。こういうhygienic lifeになるために健康法が必要だと言われています。
例文:You live a very hygienic life. 「あなたは健康法をしっかりしているね」
rules of healthy livingは「健康法」と一番ぴったりだと思います。健康法と同じように健康的な生活をするために色んな活動をしないといけません。
例文:I follow the rules of healthy living. 「私は健康法を従っています。」
ご参考いただければ幸いです。
「健康法」に相当する英語としては、"health practices" や "wellness methods" がよく使われます。
"Practices" は、定期的に行われる行動や習慣を表し、"methods" は特定のやり方や技術に焦点を当てています。
例文:
"I’ve tried many different health practices, including yoga, walking, Ayurveda, diet restrictions, gym workouts, hot springs, and even dry brushing."
(ヨガやウォーキング、アーユルヴェーダ、食事制限、ジム通い、温泉、乾布摩擦など、様々な健康法を試してきました。)
関連単語やフレーズ:
- "Health routines"(健康のための習慣)
- "Wellness techniques"(健康維持の技術)
- "Fitness regimen"(フィットネスのための計画)
- "Self-care methods"(自己ケアの方法)