いんちきするな。って英語でなんて言うの?
方言かもしれません。いかさまするな。ごまささないで。
回答
-
Don't cheat!
Cheat はイカサマ、インチキ、カンニング、浮気等々
何かしら人をだます要素が入った悪いコト、不正行為を表す単語としてよく使われます。
「cheat」という動詞を使って、
その禁止形にすることで「いんちきするな」を表しました。
なお、「cheating」とすれば名詞になります。
回答
-
don't cheat
-
quit playing games
-
stop fooling yourself
don't cheat - ずるするな
quit playing games - 遊び感覚はやめろ
stop fooling yourself - 自分をだますな、自分に嘘つくな
回答
-
① Don't think you can fool me
「俺を騙そうとするな!」の英語になりますが、「① Don't think you can fool me」がニュアンスとしては同じだと思います。
ジュリアン
回答
-
Don't cheat.
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
Don't cheat.
が一番無難な訳だと思います(*^_^*)
cheatは「いかさまをする、いんちきなことをする、不正を働く」などの意味で、
例えば、
cheat on my wifeといえば、「不倫をする、浮気をする」
cheat on the examと言えば、「カンニングをする」
の意味になります。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI