先生に伝えたいです。
・fever=熱
(例)I have a fever today.
・isn't getting any better=良くならない/回復しない
・absent=欠席
(例)She will be absent today because she is sick.
・I'm worriedと I'm concernedはニュアンスが少し違います。
どちらとも「私は心配している」という意味ですが、
worriedはconcernedよりもっとネガティブな感情が強いです。
ーMy second son has been off school all this week with a temperature, so I'm worried.
「次男は熱で今週ずっと学校を休んでいるので、心配です。」
second son で「次男」
be off school で「学校を休む」
all this week で「今週ずっと」
temperature で「熱」
ーI'm a bit concerned because my second eldest son has had a fever all week and been off school.
「次男が今週ずっと熱を出して学校を休んでいるので心配です。」
be concerned で「心配する・案じる」
second eldest son で「次男」とも言えます。
have a fever all week で「今週ずっと熱がある」
ご参考まで!
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・I'm worried about my son. He hasn't been going to school this week because he has a fever.
私は息子のことが心配です。熱があり、今週は学校へ行っていません。
have a fever で「熱がある」と言うことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム