自己肯定感が低いか高いかは、育ってきた家庭環境が大きく影響している(><)といいたいです。
「自己肯定」は
self-affirmation
self-approval
と言えます。
例:
I think a person's level of self-affirmation really depends on how the person was raised.
「人の自己肯定の程度はその人がどのように育てられたかによる。」
level of self affirmation で「自己肯定の水準・程度・高さ」
depend on 「〜による・〜次第である」
be raised で「育てられる」
ご参考まで!
「自己肯定」は英語では "Self-esteem" または "Self-worth" などと表現できます。
自己肯定感が低いか高いかという表現は "low self-esteem" または "high self-esteem" と言います。また、育ってきた家庭環境が大きく影響しているとの意味は "is largely influenced by one's upbringing" と表現します。
例文としては、"Whether one's self-esteem is low or high is largely influenced by one's upbringing."(自己肯定感が低いか高いかは、育ってきた家庭環境が大きく影響しています)というように使うことが可能です。