今あるものに感謝するって英語でなんて言うの?
自己肯定感を高めたい人に、「ないものを探すのではなく、今あるのもに感謝しましょう」と伝えたいです。よろしくお願いします。(><)
回答
-
To be grateful for what you have
-
To be thankful for the things you do have
「今あるものに感謝する」は素敵な表現ですね。英語でとても似てるフレーズもあります。それは to be grateful for what you have です。「今あるもの」は英語で what you (presently/currently) have と言います。聞き手は「今」と分かってるので、presently/currently を無しでいいです。そして、「感謝する」は英語で to be grateful と言います。とても素敵な言葉なのんで、友達とか家族とあまり使われていないです。例えば、
Let's not search for what we don't have, but be grateful for what we (do) have.
ないものを探すのではなく、今あるものに感謝しましょう。
(この do を入れたら、「あるもの」と強めます)
Grateful の代わりに thankful を利用できます。意味と使い方は同じですので、ご自由に使ってみてください。そして、for the things you do have は上記の for what you have と同じです。この do も「あるもの」と強めます。大したことではないけど、do と入れたら、もっと自然です。