通例好ましい性質、状態を表現する。否定文では使わない
肯定文はaffirmative sentenceと言います。
◆ 文法関連の用語列挙します。
肯定文 affirmative sentence
疑問文 question sentence/interrogative sentence
否定文 negative sentence
現在進行形 present progressive
過去進行形 past progressive
現在完了 present perfect (tense)
過去完了 past perfect (tense)
受動態 passive voice
動名詞 gerund
規則動詞 regular verb
不規則動詞 irregular verb
過去分詞 past participle
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
「肯定文」は英語で affirmative sentence と言います。
affirmative は「肯定的な・賛成の」という意味です。
これに対し「否定文」は negative sentence と言います。
例:
If the first part of a sentence is negative, the second half is an affirmative statement. An example would be, "I don't think I'm going to Tokyo this weekend".
「文の最初の部分が否定の場合、残りの半分は肯定文になる。例を挙げると、"I don't think I'm going to Tokyo this weekend." である。」
ご参考まで!