世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

日本は男女平等が進んでいないって英語でなんて言うの?

あなたの国と違い男女平等が進んでいません。

default user icon
SATOSHIさん
2020/11/04 16:09
date icon
good icon

12

pv icon

15377

回答
  • In Japan, gender equality has lagged far behind.

  • In terms of gender equality, Japan has been left far behind.

男女平等はgender equality、逆に男女格差はgender gapと言います。
In terms of gender equality, Japan has been left far behind (your country).
(男女平等において、日本はとても遅れを取っている。)
be left behindで「取り残される」です。「あなたの国よりも」とつけたければ英文の()部分を付け足してください。

In Japan, gender equality has lagged far behind the rest of the world.
(日本での男女平等は世界の他の地域に大きく遅れをとっている。)
lagはのろのろ歩いたり、ぐずつくと言う動詞になります。

参考になれば幸いです。

回答
  • Gender equality has not progressed much in Japan.

  • Japan has not advanced as much in gender equality.

このフレーズは、「日本では男女平等があまり進んでいない」という意味を表しています。「advanced」は進歩した、発展したという意味で、ここでは社会の発展としての「男女平等」の面での進捗状況を示します。

関連単語リスト:
- disparity: 不均等、不等
- empowerment: 強化すること、権限を与えること
- bias: 偏見、先入観
- discrimination: 差別

「disparity」は、男女間の機会の不平等など、社会的な不均等を指す言葉です。「empowerment」は、個人または集団が自分たちの決定をする力を持つこと、特に女性の社会参加や自立を指す言葉として使われます。「bias」とは、性別による先入観や偏った見方を指します。そして「discrimination」は、性別に基づいて不当な扱いをすること、つまり性差別を指す言葉です。

good icon

12

pv icon

15377

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:15377

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー