回答
-
Japanese is a high-context language.
-
Japan has a high-context culture.
こんにちは。
日本語のように「察する」とか「空気を読む」というのが要求される言語は high-context と呼ばれます。逆にはっきり伝える英語のような言語は low-context と言います。日本語でも「ハイコンテクスト」「ローコンテクスト」と言います。
この場合は言語にあてはめてますが、文化自体がハイコンテクストだ、ローコンテクストだ、または両方だと言うことが多いです。日本のように「あえて言わなくてもわかるでしょ?」みたいな感じで間接的な言い回しとか曖昧な表現をし、聞き手の察する力が大事なのがハイコンテクスト文化で、アメリカのように直接的で明示的な表現をし、伝える側の言い方が大事なのがローコンテクスト文化です。
日本人はイエス・ノーをはっきりしないとか、アメリカ人は空気が読めないとかって言うことがありますが、文化の違いなんですね。日本ではそういう表現が好まれることが多かったりアメリカでは「空気」って概念そのものがなかったりするので仕方ないんですね。そういうのも理解した上で商談に臨むとうまくいくんです(と大学の教授が言っていました)。
あまりうまく説明できた気がしませんが、つまりこういう言い方もあるということで参考にしていただければ幸いです。
回答
-
When you use (the)Japanese (language), you need to read between the lines.
『空気を読む』は、この場合『日本語を使う時には行間を読む必要がある』として例文を作りました。
まず『日本語』ですが、これはカジュアルにはJapanese でもOKですが、日本人 でなく、日本語ということをはっきりさせるために、
”the Japanese language" とすることもあります。
(the を付けるのが正式ですが、無くても可)
read between the lines 行間を読む
(「はっきり書いて・言っていない真意を推し量る」という定型フレーズです。)
ご参考まで。