「前回のレッスンは去年の9月だったが、それから何かあった?」は英語で「The last lesson we had was in September, so has anything happened since then?」という意味があります。
「It’s been a long time!What have you been up to?」という表現が一番ナチュラルだと思い。
「それから何か新しいことや特別なことはありましたか?」には「Has anything new or special happened since then?」もよろしいです。
ご質問ありがとうございます。
前回のレッスンから今日まで、「(その間)どうしてましたか、お元気でしたか、どのようにお過ごしでしたか」と言いたいときは、現在完了形【have+過去分詞】で表現します。
How have you been?
「どうしてましたか」
答えとしては、
I've been busy.
「忙しかったんだよ」
などと言うことができます。
ご参考になれば幸いです。
**Our last lesson was back in September last year.**
「前回のレッスンは去年の9月だったね」という意味で、“back in” は「〜の時にさかのぼって」のようなニュアンスがあり、自然な会話になります。
* **Has anything new happened since then?**
「それから何か新しいことはあった?」という意味です。 「今に至るまでに何か変化があったか」を聞く自然な表現になります。