和食の説明は難しい。
~を原料としているは、~から作られている、という意味の、be made from~で表現できます。辞書に出てくる、ingredients などは、むしろ材料的な意味になるので、こちらの表現を使うのがいいでしょう。必要に応じて、Tokorotenの説明を別途入れると分かり易くなると思います。
・Tokoroten(ところてん)は、日本の伝統的な食品です。英語でもそのまま「Tokoroten」と表現します。
・is made from:「~から作られる」という意味です。原料を明示する際によく使います。
・a type of seaweed:「海藻の一種」を説明します。seaweedは「海藻」を意味します。
・called tengusa:「テングサと呼ばれる」ことを補足しています。ここでは、特定の種類を示すのでcalledが使われます。
・which grows in the ocean:その海藻が「海に育つ」ということを示しています。