「めったにない」ではなく、「ごく稀ではあるが起こり得る」という意味を表現したいです。似たような質問では、very rarelyなどが紹介されていますが、「ない」ではなく「ある」の意図を示す言葉はございますでしょうか。
「稀にある」という言い方は
only occasionally「ほんの時たま・ほんの折に触れて」
once in a blue moon「ごく稀に」
only .. every now and then「ほんの時折」
を使って表現できるかと思います。
「ごく稀だが起こる」と言うなら次のように言えます。
ーIt happens, but only occasionally.
ーIt happens, but only once in a blue moon.
ーIt only happens every now and then.
ご参考まで!
「稀にある」という意味を表すフレーズとして "It occasionally happens." や "It happens, but rarely." が適しています。"occasionally" は「時折」「稀に」という意味で、完全にないわけではなく、起こり得る状況を示します。また、"rarely" は「滅多にない」という意味ですが、「全くない」わけではないので、軽い頻度を表すことができます。
"It occasionally happens."
直訳すると「それは時折起こる」という意味です。"occasionally" は「時々」「稀に」という意味で、頻度が低いものの、起こり得る状況を柔らかく伝えます。
"It happens, but rarely."
こちらは「それは起こるけど、稀に」という意味です。"rarely" という言葉を使いながらも、完全に「起こらない」わけではないことを強調したい場合に適しています。