きりのいいって英語でなんて言うの?
きりのいいところで終わりたいので本日はこれで終わりにしてください。
といいたいです。オンライン英会話で使います。
回答
-
A good spot to finish
-
A good spot to stop
-
Well, it was nice talking with you.
Hi Daniel!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです!
「きりのいい」はよく使うフレーズですね。英語で言うと、
A good spot to stop (まだ終わっていないのですが、一度やめてまた後でやる)
A good spot to finish (終わるのにいいところ)
レッスンの場合、「A good spot to finish」がいいと思います。
しかし、「This is a good spot to finish, good bye」と言ったら少しストレートすぎて冷たい感じがします。
オススメのフレーズは
「Well, it was nice talking with you」と言ってから「I have to go now」です。
アメリカ人は素直に「終わらせて欲しいから終わりにしてください」とか言いません。
丁寧に別れたい時に先に空いてを褒めて去る理由を教えます。
It was fun talking with you, but I have work.
It was nice talking with you, but I have another lesson.
これがとても自然で優しい別れかたです。
よろしくお願いします。
応援しています!
アーサー
回答
-
I guess it's time to finish.
-
OK, thank you for your lesson.
そろそろ終わりの時間ですね、と、比較的ストレートに伝える言い方と、
「さて、今日もレッスンありがとうございました」と切り出す言い方です。
2つ目の言い方の方がスマートだと思います。OK, と言って一呼吸おいて、笑顔で感謝を伝えて下さい。「終わり」と言わなくても、十分伝わるはずです。
回答
-
a good stopping point
「切りの良いところ」はa good stopping pointと言います。
アメリカ人がそう言っていました(*^_^*)
This is a good stopping point.
「ここが切りが良いですね」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪