酔っ払った方が、勢いがあって、もっとしゃべれるって英語でなんて言うの?
普段、英語を話すときは、ミスを気にして、上手く話せないけど、酔っ払った方が、勢いがあって、恥ずかしがらずにもっとしゃべれる
回答
-
When I'm drunk, I have more vigor and I talk more.
-
Being drunk gives me more energy and I talk more.
ご質問ありがとうございます。
「酔っ払い」はdrunkと言います。drunkの中に色々な単語があります。「ちょっと酔っ払った」はtipsyで、「あまり歩けないぐらい酔っ払った」はwastedです。「勢いがある」の酔っ払いはtipsyだと思います。
「勢い」の英訳としてはvigorとかenergyがいいと思いますが、courage(勇気)にも訳せると思います。
ご参考いただければ幸いです。
回答
-
When I'm drunk, I can speak English better because I don't care about my mistakes.
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
When I'm drunk, I can speak English better because I don't care about my mistakes.
「私は酔っている時、間違いを気にしなくなるので、もっと上手に英語を話せる」
drunk「酔っぱらっている」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI