営業で顧客に訪問時に、顧客の使用している機器のメーカーを知りたい場合に質問をしたいです。
いわゆるメーカーは、manufacturerです。
makerは「作り手」となり、もっと規模の小さい個人単位のニュアンスになります。
製造業者、メーカー、と言いたいときはmanufacturerを使ってください。
御社ではどのメーカー(の商品)を使っていますか、という場合、日本語では「御社」や「貴社」という言い方をしますが、英語では人称代名詞"you"で済みます。
逆に、弊社と言いたいときは、"we"です。
our companyとかyour companyと言わずとも、これでOKです。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
英訳1:「メーカー」のことを尋ねるなら会社名を知りたいわけですが、分野によってはブランド名で尋ねることも多い(例えば、パソコンのメーカーを聞く場合、アップルですか?マイクロソフトですか?と聞くより、マックですか?ウインドウズですか?と聞くように)ので、brand を使っても自然です。
英訳2:go-to は「特定の」や「頼りにしている」また「主に使っている」といった形容詞です。go-to maker なら「(これと決めて長年使っている)メーカー」といったニュアンスです。go-to は、人に対しても使うことがあり、go-to guy「大黒柱な人」「頼りになる人」という表現もあります。
英訳3:establishment には「施設」という意味があるので、your establishment で、「あなたの会社の設備/備品」を暗示します。
その他の例文:
- What brand do you use for your business?
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校