1週間ぐらい前にメールで、XXの件を確認していただくようお願いしたのですが、返事がありません。クレームとかではなく、やんわり、忙しいところごめんね。XX確認の件、どうなってますか?ぐらいのニュアンスで良い表現ないでしょうか。
前のアンカーの方が回答してらっしゃいますように、
What's going on with ~?
は、「~はどうなっていますか?」の意味で、
進行中の出来事の現在の状態を尋ねる時に、使える表現です(^_^)
例)
What's going on with the project?
「プロジェクトはどうなっていますか?」
What's going on with your rehab?
「リハビリはどうなっていますか?」
What's going on with your job hunting?
「就職活動はどうなっているの?」
使い勝手の良い表現ですので、ぜひ使って見て下さい(^_^)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ーI was just wondering what's happening with ...
「…はどうなっているのかちょっと気になったんだけど」
I was just wondering で「ちょっと気になったんだけど・ちょうど知りたいと思ったんだけど」
what's happening with ... で「…はどうなっているか」
ーCan you tell me what's going on with ...?
「…はどうなっているか教えてもらえる?」
what's going on with ... で「…はどうなっているか」
ご参考まで!
「これって、どうなってる?」とやんわりと確認したい場合には、"How's it going with the XX matter?" がおすすめです。
"How's it going"は「進み具合はどうですか?」といったニュアンスで、フレンドリーで柔らかい表現です。
例えば、
"Sorry to bother you, but could you update me on the XX matter?"
お邪魔してすみませんが、XXの件について進捗を教えていただけますか?