投票しに行って帰って来た家族に聞く場合です。誰に投票した?○○さん?(名前) ○○はフルネームで名前を入れれば良いのですか?それともMr.○○とかですか?
前のアンカーの方が回答されてらっしゃる通り、
Who did you vote for?
ですね(^_^)
私の方からは、少しvoteに関する例文を追加させて頂きます。
I’ll vote for the Liberal Democratic Party.
「自民党に票を入れます」
Which political party did you vote for?
「どの政党に投票しましたか?」
I always vote for the same party.
「私はいつも同じ政党に投票します」
*vote forの後は、政党でも政治家の名前でも、どちらでも持ってこれます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・Who did you vote for?
=「誰に投票した?」
(例文)Who did you vote for?// I voted for A.
(訳)誰に投票した?// Aに投票しました。
・Did you vote for A or B?
=Aに投票した?それともBに投票した?
(例文)Did you vote for A or B?// I voted for B.
(訳)Aに投票した?それともBに投票した?//Bに投票しました。
・名前はフルネームより苗字を使うパターンの方が一般的です。
例えば Biden(バイデン)やTrump(トランプ)などです。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
家族が投票から帰ってきたときに聞く場合、
Who did you vote for?
「誰に投票したの?」という表現が自然です。
また、特定の人の名前を挙げて確認する場合は、
Did you vote for ○○?
「○○さんに投票したの?」となります。
関連した単語とフレーズ
vote 投票する
election 選挙
candidate 候補者