買い物に行くはgo shoppingですが、洋服屋さんに買い物に行くとか、スーパーに買い物に行く、お花屋さんに買い物に行くなど「~へ買い物に行く」というのはどういうふうに言いますか?
ーto go shopping at the supermarket
「スーパーに買い物に行く」
*the を使うと決まったスーパーという意味になります。
ーto go shopping at a clothing store
「洋服屋さんに買い物に行く」
ーto pick out flowers at a flower shop
「花屋さんに花を買いに行く」
花屋の場合は、to go shopping を使うよりこのように言った方が良いと思います。
例:
I always go shopping at the same supermarket because everything there is so fresh.
「なんでも新鮮なので、いつも同じスーパーに買い物に行きます」
ご参考まで!
既に回答挙がっていますように、
「服屋に買い物に行く」とかなら、
前置詞はatを使うので
go shopping at a clothing storeとなりますが、
後に地名が続く場合は、
前置詞はinを使うので、
go shopping in Osaka「大阪に買い物に行く」
とかになります。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・Go shopping at 〇〇.
=「〇〇へ買い物に行く」
(例文)I will go shopping at a store in Shinjuku.
(訳)私は新宿のお店へ買い物に行く。
・Go shopping at the clothing store.
=「洋服屋さんに買い物に行く。」
(例文)I will go shopping at the clothing store tomorrow.
(訳)私は明日洋服屋さんに買い物に行く。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
特定の場所へ買い物に行く場合は、go shoppingに目的地を付け加えます。
例えば、
I'm going shopping at the clothing store.
「洋服屋さんに買い物に行く」
他の場所も同様に表現できます:
I'm going grocery shopping at the supermarket. 「スーパーに食品の買い物に行く」 や I'm going flower shopping at the florist. 「お花屋さんに花を買いに行く」
関連した単語とフレーズ
clothing store 洋服屋
supermarket スーパーマーケット
florist 花屋
grocery 食料雑貨(スーパーなどでの買い物)