アニメの説明をする時に「○○が向かってきた」っていう説明がしたかったのですが、「向かってきた」って英語でなんて言うんだってなって、詰まってしまいました
"The truck headed towards the children."
"the truck" 「トラック」
"headed towards ~" 「〜に向かってきた」
"the children" 「子供」"children" の代わりに "kids" も使えます。
"The truck came towards the children."
"came towards ~" 「向かってきた」"went towards" も言えます。
"came"は "to come" 「来る」の過去形です
"went" は "to go" 「行く」の過去形
・"came" は「来た」という過去形で、何かが動いたことを示します。
・"towards" は「〜に向かって」という意味で、その方向に進むことを表しています。
「トラックが子供に向かってきた」という文を英語で表現すると、
The truck came towards the child.
になります。