世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

2年前はコーヒーが好きではなかったって英語でなんて言うの?

今日レッスンで先生にTwo years ago, I am not into drinking coffee.と言われ過去形(was)じゃなくていいのですか?と聞いたら
過去形でもいいけど現在形でもいいと言われました。

現在形でもいい理由を教えてください。
また他にも過去のことでも現在形で言えるものなどあれば教えてください。

default user icon
Sakuさん
2021/12/26 14:17
date icon
good icon

0

pv icon

1911

回答
  • Two years ago, I did not like coffee.

"2年前はコーヒーが好きではなかった"
- Two years ago, I did not like coffee.

Two years ago, I am not into drinking coffee = NO X
> Two years ago, I was not into drinking coffee.
過去にあったことでから、過去形を使いましょう。
- Two years ago, I wasn't into drinking coffee.
これはかなりスラングです。カジュアルで、友達とかとの日常会話で "wasn't" を使いますね。

I am not into drinking coffee.
コーヒーを飲むのは好きではない。
今のことです。

何人かにも相談してみました。
ここは過去形を使うべきだと全員んに言われました。

回答
  • Two years ago, I was not into drinking coffee.

  • Two years ago, I didn't drink coffee.

  • Two years ago, I wasn't into coffee.

ご質問ありがとうございます。

おっしゃったように、「Two years ago, I am not into drinking coffee.」はほとんどいいです。「am」ではなくて「was」の方が的確です。なぜか言うと「two years ago」は過去のことだからです。

この場合では現在形を使うことができます。

今も飲まない場合では、「For the last two years, I haven't been drinking coffee.」=「2年間ずっとコーヒを飲んでいません。」になります。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Two years ago, I wasn't into drinking coffee.

two years agoとあるので、過去形になるはずです。
先生が英語を分かってないのか、それとも、なにか勘違いして伝えたのか、それとも、Sakuさんが聞き間違えたのか、
どいうことなのかは分からないですが、
この場合に現在形が使えるという情報は明確に間違っていると思います。
また、明らかに過去のことをいう文脈で現在形を使うという文脈は思いつきません。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

回答
  • Two years ago, I wasn't into coffee.

・Two years ago, I wasn't into coffee.
『2年前はコーヒーが好きではなかった。』

「wasn't into」は「〜に興味がなかった」という意味です。

役に立ちそうな単語とフレーズ
・not into 〜に興味がない
・like 好き
・love 大好き
・used to かつて〜だった

good icon

0

pv icon

1911

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:0

  • pv icon

    PV:1911

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー