日常会話です。「〜しやすい体質」は、親からの遺伝が関係している体質です。例えば、ハゲやすい、冷えやすい、などです。この意味での「〜しやすい」を、日常会話でどう言うか知りたいです。
「僕はハゲやすい体質です。これは、親ゆずりの遺伝なので、仕方ない。あきらめています」。この内容を英語で言いたいです。
"He is predisposed to baldness. 「彼はハゲしやすい。」
"She is predisposed to chilliness" 「彼女は冷えやすい。」
"It's in 〇〇's character to ~"
人の性格について話したらこれを使います。
"He has a tendency to get angry" 「彼は怒りやすい」
"It's in his character to be friendly" 「彼は優しい性格です」
「僕はハゲやすい体質です。これは、親ゆずりの遺伝なので、仕方ない。あきらめています」
"I'm predisposed to go bald. It's in my genes and can't be helped so I have resigned myself to it."
"I'm predisposed to go bald" 「僕はハゲやすい体質です」
"It's in my genes" 「これは、親ゆずりの遺伝なので」
"can't be helped" 「仕方がない」
"I have resigned myself to it" 「あきらめています」
「〜しやすい体質」は、"prone to" というフレーズで「〜しやすい」や「〜になりやすい」という形で表現できます。
"balding" は「ハゲやすい」ことを指しています。"It's hereditary" は「それは遺伝です」という意味で、親からの遺伝的なものを指します。
"so I just accept it" は「だから、仕方ないと受け入れています」という意味です。
他の使い方として:
I'm prone to catching colds. It's in my genes, so I deal with it.
(私は風邪をひきやすい体質です。遺伝なので、それに対処しています。)