虫に詳しい人(子供)のこと
良く使う表現でfamiliar with〜があります。
「〜に詳しい」や「〜に精通」している、と言う意味となります。
例
My son is familiar with insect.
私の息子は昆虫に詳しいです。
An obsessional interest = doing something too much
Entomology = the biology of insects
A "What's bug boy doing today?"
B " Have a guess!"
A "OK, I reckon he'll be in his bedroom dissecting a cockroach."
B " My god! How did you know that?"
An obsessional interest = 何かをやりすぎていること
Entomology = 昆虫学
A あの昆虫博士はやっているんだい?
B なんだと思う?
A OK、おおかた部屋でゴキブリの解剖でもしているんじゃないかな。
回答したアンカーのサイト
Youtube
knowledgeable means that he knows a lot about bugs/insects
knowledgeableとは、bugs/insectsの知識がたくさんあるという意味ですね。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
these are all ways of saying a child likes and is very interested in bugs/ insects.
虫が好きな子供のことをいう時によく使われる表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
He is the go-to person if you have any insect-related questions.
A go-to person is the one who can help you out if you have
any questions/queries about something specific, e.g. insects,
plants, etc.
He has the answers to questions about bugs/insects at his
fingertips.
This means that he will instantly have the answers that you
need to questions about bugs/insects.
例文:
He is the go-to person if you have any insect-related questions.
(昆虫に関連した質問があるならば、彼のところに行けばいいですよ。)
A go-to personは何か特定のことに質問があるときに答えてくれる人です。(例えば昆虫や植物など)
例文:
He has the answers to questions about bugs/insects at his fingertips.
(彼は昆虫に関する質問に対する答えを、指先に持っている。)
→(彼は昆虫に精通しているので、関連する質問にはなんでも答えられる。)
この表現は、その人が昆虫についての質問に対していつもですぐに答えられると意味しています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
All of these sentences will explain to someone that said kid is very knowledgeable about insects.
三例とも、昆虫にすごく詳しい子どもを表す言い方です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
a master of
an expert of
で 〜に精通している
とちょっと大げさに褒めてあげるのもいいですね!
回答したアンカーのサイト
幼児から中学英語で学ぶ子供本格英語教室「ミミー&ミミック」