回答
-
He got/finished/earned his master's degree from the University of Tokyo.
-
He got a master's degree from Tokyo University.
基本表現はget one's ~ degree in 「専攻分野」で使います。
このフレーズは応用が効くので、次の表現をモノにしましょう。
一般的には大学卒業の話をする機会が多いですから、「学士号」の取得の英語表現を型に整理するとベストです。
He got his bachelor's degree in English literature from Tokyo University.
彼は東大で英文学の学士号を取った。
He got his master's degree in philosophy from Tokyo University.
彼は東大で哲学の修士号を取った。
He got his phD in physics from Tokyo University.
彼は東大で物理学の博士号を取った。
しかも、実際の英語では「分野」を一言添えるのが基本になります。
たいてい”What's your major?”「専門は?」と聞かれるので、ぜひget one's master's degree in 「専攻分野」「~の分野で修士号を取る」まで言うようにしてください。こうすると、差がつく英語を話せるようになれます。
回答
-
He finished his master's degree in Tokyo Universtiy.
修士課程: master's degree
博士課程:doctor's degree
学士課程はbachelor's degree
この場合「修了した」はobtainやfinishが使われます。
すごいですね。
回答
-
He earned his master's degree at the University of Tokyo.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
He earned his master's degree at the University of Tokyo.
彼は東京大学で博士号を取りました。
master's degree は「博士号」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。