世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もし〜がなければって英語でなんて言うの?

If it were not forや If it had been not forとBut for~やWithout~はどう使い分けるのでしょうか。

default user icon
Kazuさん
2022/04/08 16:19
date icon
good icon

10

pv icon

9234

回答
  • If it weren't for...

  • If it had not been for...

ご質問ありがとうございます。

まずは、if it had been not forじゃなくてif it had not been for(短縮:If it hadn't been for)が当ています。

そして、If it weren't forとIf it hand't been forの違いは動詞時制のことです。If it had not been forはもう終わったことについて話しているときに使えます。If it weren't forは現在と過去のことに対して使えます。

例文:If it had not been for the earthquake last year...
例文:If it weren't for my broken leg, I could run the marathon tomorrow.

ご参考になれば幸いです。

回答
  • But for

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが丁寧に回答されているので、ここでは他の例を挙げてみます。

But for は、『~がなかったら、~を別にすれば』という場合によく使われます。But for で例文を作ってみると、But for the traffic, I would have been here an hour ago. 『渋滞がなかったら(交通量が少なければ)、1時間前にはここにいたであろう。』となります。この場合のBut for は、『何かが起こらなかった理由(1時間前にここにいなかった理由)』の『渋滞』を説明していますね!また、『~を別にすれば』という意味で使うのであれば、It is complete but for a final coat of paint. 『仕上げ塗りを除けば(を別にすれば)これは完成です。』というようにも使えます。この場合は、except for と同じ使い方です。

Without は、『~なしで、なければ』という場合によく使われます。例文を作ってみると、Nothing great was ever achieved without enthusiasm. 『熱意がなければ何の偉業も成し遂げられなかったであろう。』となります。

参考になれば幸いです。

good icon

10

pv icon

9234

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:9234

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー