教育に関する話題です。
ビジネスでは、効率良く仕事を進めることや、費用効果を議論することは当たり前のことですが、「教育」は効率の良さや費用効果という考え方にはそぐわない、と私は考えています。
この内容を英語で伝えたいです。「そぐわない」の表現をいくつか教えてください!
A mindset of ~ is not compatible with x
xは〜という考え方にはそぐわない
「考え方」はway of thinkingでも通じますが、
一般的に効率の良さや費用効果だけに注目して行動する、というようなことについてmindsetの方が使われています。
way of thinkingはニュアンスとして、なんとかのトピックについての考え方について使います。例えばwe have different ways of thinking when it comes to raising childrenとか(私たちは、お子育について考え方は違います。)
A mindset of "efficiency" and "cost effectiveness" is not compatible with education
「教育」は効率の良さや費用効果という考え方にはそぐわない
〜にはそぐわない=not compatible with〜, not suitable for〜など
ご参考になれば幸いです!