◎窯炊きをする
◎窯出しをする(焼き上がった陶器を窯から出す作業)
◎素焼きをする(釉薬をかける前に、低い温度でいったん焼くこと)
◎上絵付けをする(焼き上がった陶器にさらに絵付けをすること)
ご質問ありがとうございます。
「窯炊き」では「釜焚き」のことでしょうか?「窯焚き」はkilningまたはkiln firing/bakingと言います。この場合、「窯」はkilnと言います。でも、「釜焼き」の「釜」がkilnではありませんので気をつけてください。
「窯出し」はremove from the kilnです。
例:I removed the pottery from the kiln.
「釉薬」はglazeです。「素焼きをする」はunglazed kilningまたはinitial baking/kilningです。
「上絵付け」はpaint the potteryです。
例:After I glazed the pottery, I painted it.
ご参考になれば幸いです。