そのことについて調べたが、複雑でまだよくわからないって英語でなんて言うの?
例えば「日本の入国規制について調べたが、複雑でよくわからない。」と「(規制の詳細が)明らかにできていない、答えにたどり着いていない」といったニュアンスの「わからない」とはどのように表現できますか?
回答
-
I looked into it, but it's so complicated, I haven't worked it all out yet.
-
I checked it out, but it's quite complex, I haven't figured it out completely.
この場合、次のような言い方ができるかと思います。
ーI looked into it, but it's so complicated, I haven't worked it all out yet.
「それについて調べてみたが、複雑すぎてまだわからない」
to work out で「問題などの答えがきちんと出る」
ーI checked it out, but it's quite complex, I haven't figured it out completely.
「それについて調べてみたが、複雑すぎてまだ完全にはわからない」
to figure out で「答えを見つけ出す」
ご参考まで!
回答
-
I looked into XX but it’s complicated and I still don't understand.
-
I looked into XX but it's too complicated to understand.
ご質問ありがとうございます。
「調べる」はlook intoとかsearchとかinvestigateとかread aboutなどです。今回どっちらでも使えます。
例:I read about Japan's immigration laws...
上記の回答英文ではXXは調べたものですので、名詞と動名詞を入れられます。
ご参考になれば幸いです。