モノを一つ一つ販売するとき「バラ売り」、まとめて売る場合は「まとめ売り」とか「〇個セット販売」とか言ったします。
こちら両方についてどう言えばいいのか教えてほしいです。
selling separately(individually, loose)=ばら売り
a bundle sale, a bulk sale=まとめ売り(セット売り)
実際にお店では、「ばら売り(単品売り)」の場合は、separately「別々に」が使われている場面が多いです。
まとめ買いの場合、セット売りというニュアンスは、bundleがぎゅっと束ねるようなイメージです。PS4にゲームソフトがついてくるようなbundleというイメージですね。
量がたくさんのまとめ売りというニュアンスはbulkが量が多いというイメージ。
コストコでのトマト缶が12缶セット!だとかトイレットペーパーが24ロール!というようなまとめ売りは、selling in bulkと表現します。
回答したアンカーのサイト
0からはじめるバイリンガル育児 ときどき マルチリンガル育児
sold individually
バラ売り
sold in a bundle
まとめ売り
上記のように英語で表現することもできます。
individually は「個々の」という意味の英語表現です。
in a bundle は「まとめて」となります。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。