世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

一言多いって英語でなんて言うの?

何かにつけて一言多い人。と言いたい時。
female user icon
maimaiさん
2016/09/08 16:14
date icon
good icon

65

pv icon

25484

回答
  • You always end up with one word too many.

    play icon

  • You reiterate one word too many that hurts me.

    play icon

1.「one word too many」は直訳で「一言多い」ですが、形容詞的には使いません。つまり「too many」はflat adverbと呼ばれる副詞句で、構造的には「one word too many」ですので、名詞と副詞の関係です。 使い方としては「いらない一言」というニュアンスですので、目的語として扱います。そして 一言多いのは常に最後の一言なので「end up with」で「〜で終わる」を使えばOKです。 2. reiterate A「Aを繰り返す」を使った表現です。これを動詞で使ったことで「いつも〜することが嫌だ」というニュアンスを出しました。そしてone word too manyの内容をthatの関係代名詞で説明しました。 仮に「人」を説明したいのであれば… You are the one who〜 He/She is the one who〜 というように強調構文と同じ要領で「あなた(こそ/は)〜という人だ」という書き方をすれば、あなたの気持ちも伝わりやすいと思います。
Zakiyama バイリンガル自由人
回答
  • He/ She says one word too many.

    play icon

  • He / She tends to go too far.

    play icon

He/ She says one word too many. 一言多い。 日本語に近く覚えやすい表現ですよね。 愚痴なんかをこぼすときにネイティブでもよく口にしているのを 耳にします。 My boss always says one word too many... 僕の上司いつも一言多いんだよね…。 という感じで。 He / She tends to go too far. よく言いすぎる。 go too far で「言い過ぎる」という表現で 一言どころか何言も多いニュアンスですが、 より強めたいときなんかはこうも表現できますので ぜひ使ってみてください。
回答
  • She doesn't know when to shut up.

    play icon

  • He doesn't know when to shut up.

    play icon

She doesn't know when to shut up. →彼女はいつも一言多い。 He doesn't know when to shut up. →彼はいつも一言多い。 直訳は「黙るべき時を知らない」です。 「一言多い」、「余計なことを言う」といった意味になります。 例) I love Demi Lovato but unfortunately she doesn't know when to shut up. デミ・ロヴァートのことは好きだけど、いつも余計なことを言う。 〔Music and Lyrics-May 31, 2017 より〕 参考にしてください。 ありがとうございました。
good icon

65

pv icon

25484

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:65

  • pv icon

    PV:25484

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら