これと同じものをくださいって英語でなんて言うの?
二杯目のお酒を頼む時、一杯目と同じものをウェイターさんに伝える時
回答
-
(Can I have / get) the same one, please?
ウェイター・ウェイトレス・バーテンダー、色々な場面で注文のために呼び止める人が違うかも知れませんが、アルコール類は Excuse me, (can I have / get) the same one, please? でOKです。動詞は have でも get でも、どちらでも同じです。
refill はジュースやコーヒーなど、海外では何杯のんでも同じ料金のドリンクの場合、他のアンカーの方が回答されている通り refill を使います。 飲み放題の店では アルコールでも refill になるかな・・・でも、アルコール飲み放題の店は海外では、ほとんどないと思います。 ビールならあり得るかな、くらいです。 基本的に refill は空であっても空でなくても「同じグラス・コップに注がれる(注ぎ足す)こと」を refill と言います。 日本酒やワインで refill という表現は(なぜか)上品ではないですし、カクテル類で refill は基本的にあり得ないです(ミックス分量が微妙に異なっているため)
お役に立てば幸いです☆
回答
-
(1)Can/Could I get a refill, please?
-
(2)I'd like a refill, please.
-
(3)Can I have another glass of the same?
この表現は英語でいろいろと言えますが、(1)と(2)が一番一般的な表現が英訳例に挙げたものではないかと思います。
(1)と(2)では「二杯目」「おかわり」を意味する refill を使っています。
re(もう一度)fill(満たす)という要素の組み合わせでできた単語です。
(2)の I'd like 〜 は I want 〜 を丁寧に言ったバージョンです。
(3)では another glass of 〜「もう1つのグラスの〜」と「同じもの」を意味する the same を使っています。
ご参考になりましたでしょうか。