中学の教科書で、向こうから歩いて来る人をさして言っている、Who's that?に対する答えが、That is ....でした。thatの代名詞は、Itではないのですか?それとも、この答えの文中のThatは、疑問文中のthatの代名詞ではないのですか?
答えから言うと、that's でも it's でもどちらでも使えます。
ーThat's XX.
ーIt's XX.
微妙な違いしかありませんが、次のように覚えると良いですよ。
歩いてくる人を指さして言うならthat's XX.
Who's that? の質問の返答として言うならIt's XX.
ご参考まで!
Who's that?に対する答えが、That is〜で合っています。
That personは日本語の「その人」と同じような意味で
Itにするとニュアンスとして「この人」に似てます。
例えば
向こうから歩いて来る人をさして言っている、Who's that? に対して
That's my younger sister. (妹です)とかで答えられます。
電話でWho's this?って聞かれたら答えが「It's me, (名前)」になりますね。
ご参考になれば幸いです!