世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〇〇の俗称ですって英語でなんて言うの?

ものもらい、めばちこは麦粒腫 の俗称です。

default user icon
Naokoさん
2023/09/01 21:49
date icon
good icon

3

pv icon

1677

回答
  • 〇〇 is commonly known as XX.

  • 〇〇 is usually called a XX.

「XXは〇〇の俗称です」という言い方は、次のように言うと良いでしょう。
ー〇〇 is commonly known as XX.
「〇〇は一般的にXXとして知られている」

ー〇〇 is usually called a XX.
「〇〇は通常XXと呼ばれている」

例:
Hordeolums are commonly known as styes.
「麦粒腫は一般的にものもらいとして知られている」=「ものもらいは麦粒腫の俗称です」

ご参考まで!

回答
  • Hordeolums are also probably best known as styes.

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが丁寧に回答されていますので、ここでは他の例を挙げてみます。

Hordeolums are also probably best known as styes.
とすると、『麦粒腫は、ものもらい(めばちこ)としても大変よく知られているだろう』というような表現になります。

役に立ちそうな単語とフレーズ
also probably best known as ~としても大変よく知られているだろう
chalazia 霰粒腫、ものもらい

参考になれば幸いです。

good icon

3

pv icon

1677

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:1677

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー