先日アウトレットモールへ買い物に行った時の話を講師に話そうとしましたが「アウトレット」「在庫処分」「型落ち品」について上手く伝えることができませんでした。どのように説明すれば良いでしょうか?
一応英語でも「アウトレットモール」→"outlet mall"は存在します。厳密には工場直結の小売店を示す言葉で、現在ではおもにメーカー直売の小売店のストリップモールを指します。メーカー直売のため、型落ち品や在庫品を扱っていることも日本のアウトレット同様多いので、おおよそ同じようなお店を指す言葉と思ってよいでしょう。
「在庫処分」を指すためによく用いる言葉は"clearance"ですね。日本でも「クリアランスセール」という言葉を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
そして「型落ち品」は"outdated model"と訳すことが多いです。そのままの訳ですね。
例
「このカメラは型落ち品だけど、まだ十分に使えます」
This camera is an outdated model, but it's still perfectly usable.
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
基本的には他のアンカーの方も回答されている通り、outlet でいいと思います。
2番目は「去年のモデル」という意味ですので「型落ち品」という意味になります。
3番目は「在庫処分セール」です。
細かく分けると outlet には型落ち品やB級品が多数あるのに比べ、型落ち品はB級品はないにせよ、去年(シーズン中)に売り切れなかった物をさし、それらを売るのが clearance (sale)になるような感じです。
お役に立てば幸いです☆