寒い日は足先が凍ってつらいです。
英語では「足の指」とは言わないでtoeと言います。つま先と訳されることが多いですが、足の指もこの言葉で指します。指は10本あるので複数形になります。足が冷たくなるのは全世界の女性の悩みですので、これはほぼ直訳で通じます。凍えてしまう、すごく寒いと言うときもこの be動詞+freezingをよく使います。今自分が感じていることなので現在進行形なのですね。
My toes are numb.
→(寒さで)足先の感覚がない。
寒さで足先の感覚がなくなったときに使えるフレーズです。
numb は「感覚がなくなった」という意味です。
寒さ以外の理由で「感覚がない」ときにも使います。
例)
My fingers are numb.
指の感覚がない。
回答は一例です。
参考にしてください。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】