今日観た映画が難しくて理解できませんでした。
もちろん
I couldn't understand
I didn't understand
でも通じますが
Lost 「迷った」
I am completely lost
全くもって意味がわからない
また
I didn't get it
意味がわからない
こちらはよくジョークを言って相手が「何が面白いかわからない」場合に
I didn't get the joke
I don't get it
「理解できない」
使ってみてくださいね。
回答したアンカーのサイト
ALPHA英会話スクール・英会話カフェ
Ayumiさん、こんにちは。
そうだったのですね。何の映画だったのでしょうか、少し気になります(笑)
さて
このような状況 心情を表す英語表現を考えてみました。
↓
"The movie was too complicated and I couldn't enjoy it."
直訳
「映画は(内容が)複雑すぎて 私は楽しめなかった」
この直訳は
「映画が複雑で 面白くなかった」とも訳すことができます。
解説をしていきます。
↓
The movie was =その映画は〜だった
※theは「その」と、Ayumiさんが観た映画を特定するお役目で使っています。
too=あまりにも
complicated=複雑な 難しい
(またはdifficult=難しい 理解困難な)
and=だから
※andは「そして」だけではなく「だから」とも訳すことができます。
I couldn't enjoy=私は楽しむことができなかった
※enjoy=楽しむ
it=それを
いかがでしょう。
また このような場合は
「残念だわ」「残念」「あーあ」と一言付け足してもいいですね。
「残念だわ」を英語で
↓
"That's too bad."
That's =That is=それは〜だ
too=あまりにも
bad=悪い
「それはあまりにも悪い」の直訳から
「残念だわ」となります。
また、この"That's too bad."は
この話を聞いたAyumiさんのご友人のAyumiさんへの 反応にもそのまま使えます。
この時の和訳は「残念ね」「あーあ」など。
お役に立ちましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
kanaway to the future
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
I didn't understand at all.
または
I had no idea what was going on.
のように表現できます(^_^)
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」