もしかしてだけど〜って英語でなんて言うの?
もしかして、〜?
ひょっとして、〜?
という時、なんと言えばいいでしょう?
回答
-
By (any) chance,
-
Possibly
-
Happen to
Hey there!
英語コーチのアーサーです!
このフレーズ、よく使いますね。
英語で言うと以下の通りです。
友達同士の場合は、「do you happen to ~」か「possible」を使います。
A: Do you happen to know how to get to the station?
B: Do you possible know how to get to the station?
もしかして、ここから駅へ行く道を知ってるかな?
Are you Arthur, by any chance?
あなたはもしかして、アーサーさんでしょうか?
「any」をつけると、さらに丁寧になります。
もしさらに丁寧に言いたいのであれば、「would」を使います。
Would you be Arthur, by any chance?
さらに丁寧に言いたいのであれば、「happen to ~」を使います。
Would you happen to be Arthur, by any chance?
回答
-
Maybe I’m wrong, but
Maybe I’m wrong, but〜は、「間違っているかもしれないけど、」という意味になり、もしかして〜というニュアンスが出せらと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
By any chance..
-
Possibly.
あの歌のようなニュアンスであれば「Maybe maybe〜♪」という感じにはなりますが、例えば
「ひょっとして佐藤さんじゃない?」と話しかける場合は
Are you Sato-san by any chance?
と表現すると「ひょっとして」というニュアンスが伝わるとおもいます!
Hope this helps your なんてuKnow!
Lei