将来どう役に立つか分からないけど、語学の勉強をがんばりたいです…
I'm not sure if~で「~かどうかわからない」という意味。
I don't know if~でもOKです。
be of any use で「何らかの役に立つ」
何かの役に立つかどうかはわからないけど・・・という例文です。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
英訳1:「将来どう役に立つかわからないけど、勉強を続けたい」が直訳です。
how it's going to help me in the futureは、関節疑問文と言われる部分なので、〈疑問詞+主語+動詞〉の語順になっています。
英訳2:「将来なんの役に立つかわからないけど、勉強を続けたい」が直訳です。
英訳3:「外国の言葉を勉強することが将来どう役に立つかわからないけど、(それでも)とにかくやりたい」が直訳です。
I'm not sureは「よくわからない」、「確かではない」という意味です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
I don't know how this will help me in the future, but
「私はこれがどのように将来私を助けてくれるのか分からないけれど、、」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」