世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〇〇のセリフを読みますって英語でなんて言うの?

DMMの会話の教材で、セリフをパートごとに読むレッスンがあります。
先生に「どっちを最初に読みますか?」と聞かれて、こちらを読みます、とか、この人のセリフを最初に私が担当しますとかなんかいい言い回しがあれば教えてください。
いつも
First time,I will read 〇〇 part. と言っているので正しい言い方や、違った表現を教えてください。

default user icon
momoyoさん
2016/12/09 11:16
date icon
good icon

7

pv icon

11134

回答
  • I will read ○○'s lines at the beginning.

  • I will take on the role of ○○ at first.

まず、お書きになったFirst timeは、「まず初めに」という意味ではなく「〜するのが初めて、初回」という時に、"for the first time"という形で使われます。
I visited New York for the first time. (初めてニューヨークを訪れた。)

read ○○'s partとも言えます。

lineはここでは「(役者の)せりふ」という意味です。
"at the beginning"は「最初に、まず初めに」という意味で、文頭・文末どちらに付けても良いです。"first"にしても良いでしょう。

take onは「(仕事・責任などを)引き受ける」、roleは「役、役柄」で、「○○の役を引き受ける」→「○○の役を担当する」となります。
at firstは、firstとは少しニュアンスが違い、ここでは「最初は(〜するが、後で交替する)」ということを暗に意味しています。

回答
  • "I'll start by reading ○○'s lines."


- "I'll start by reading ○○'s lines."
直訳すると「私は○○のセリフを読み始めます」となりますが、ここでは「まず最初に○○のセリフから始めます」という意味合いです。

  • "I will begin with ○○'s part."
    「私は○○の部分から始めます」となりますが、「最初に○○のセリフを読みます」という意味です。

表現:"I'll start with..." や "I will begin with..." は、特定のアクションから開始する意思を伝えます。また、複数の選択肢またはステップが存在するタスクに対して、どの順序でそれらを行うかを示します。

さらに、他の関連表現:
- "I will tackle ○○'s part first."
- "I'll take care of ○○'s lines first."
これらの表現も同様の意味を持ち、特定の人のセリフを最初に読む意図を示すために使用できます。

good icon

7

pv icon

11134

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:11134

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー