世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

趣味は○○ですって英語でなんて言うの?

初めて会った人に

default user icon
( NO NAME )
2016/12/13 19:49
date icon
good icon

107

pv icon

63756

回答
  • I like ○○ in my free time.

  • I'm interested in ○○.

  • I'm hooked on ○○.

今回は、よく使われる3つの表現を紹介したいと思います。

例1)I like baking bread in my free time.
「私は、空き時間にパンを焼くことが好きです。」

趣味には、色々の表現があるのですが、in my free timeを使う事で、「空いている時間」→「趣味という意味になります。」今回の例1の訳はわかりやすいように直訳で書かせて頂いてますが、「私の趣味はパンを焼くことです」とも訳すことができます。とてもシンプルですが、一番ベーシックで誰でも使いやすく、ネイティブが教える基礎としてもよく使われる表現なので、もし、「へえ~そうなんだ」と思う方がいらっしゃいましたら、よかったら使ってみてくださいね^^

例2)I'm interested in baking bread.
「私は、パンを焼くことに興味があります」

今度の例文は、直訳からでもわかるかもしれませんが、「興味がある」という表現を使って趣味のニュアンスを出しています。「興味がある」→「趣味」とも考えられるため、

Q:What do you do in your free time?
A: I'm interested in rock music.

Q:趣味は何ですか?
A:私は、ロックに興味があります。

などと、趣味の質問を聞かれても、このように返答することもできます。

■文法ポイント

[be interested in 動名詞(~ing) VS be interested in 名詞]

interested inの”in”は前置詞のため、そのあとに続く単語は、名詞または、動名詞になります。もし違いを言うとしたら、名詞を使う場合は、具体的に表現するのではなく、全体的な意味になりやすく、動名詞を使ったbaking breadにすると、「パンを焼くこと」などと、単純にロックミュージックが好きという全体的な表現よりも、細かい趣味の詳細を付け加えることができます。

・名詞→全体的な表現
・動名詞→さらに特定した表現

例3)I'm hooked on baking bread.
「私は、パンを焼くことにはまっています。」

最後の文章は、「はまっている」という言葉からもわかるように、「夢中になっている」という表現で趣味という意味を出しています。この表現は、映画などにもよく使われている表現なので、ちょっと日本人っぽい英語より、やっぱりネイティブが使う独特な表現を使いたいな!と思う方は、こちらの表現を使ってみてください^^

hooked on の代わりに into を使うこともできます。こちらも「はまっている」ニュアンスになります。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I love ~~

  • I'm into ~~

ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。

{解説}
love や into を使って言い表すこともできると思います。

【英訳例 1】
love は、
「~に愛着を抱く、~に強い関心がある、~にほれ込む」(英辞郎)
という意味です。
like よりも意味が強く、積極的な気持ちが表れます。

【英訳例 2】
be into something は、
「~にはまっている」
という意味です。
into の後には名詞を続けます。動詞を続ける場合には「動名詞(doing)」にします。

{例}

I love riding horses.
→乗馬が好きです。

I love swimming.
→水泳が好きです。

I love surfing.
→サーフィンが好きです。

I'm into golf now.
→今ゴルフにはまっています。

I'm into studying English.
→英語にはまっています。

~~~~~
お役に立てば幸いです。
どうもありがとうございました。

回答
  • I like...

  • I do...

  • I go to...

英訳すると、My hobby is...になるのですが、実はあまり使われていない表現です。

なので、その代わりに「主語」の後に「〇〇をすることが好き」「○○をやります」「○〇に行きます」などを使います。

例:
「〇まるすることが好き」=I like watching movies(映画を見ることが好き)
「○○をやります」=I play tennis(テニスします)
「○〇に行きます」=I go to the gym(ジムに行きます)

また、質問する際も、What is your hobby? より、What do you do in your free time?(空いている時間に何しているの?)という聞き方をします。

回答
  • 1. I enjoy fishing in my spare time.

  • 2. I like fishing

初対面の人と話すのであれば自己紹介ですね。

趣味というと hobby を使いたくなりますが hobby というと
高いレベルの専門知識やスキルがあって、ライフワークに近いものをさします。
例えば専門誌に投稿できたり、コンクールに出場するレベルのものについて言います。

もし、そこまでのレベルでなければ「楽しむ」「好き」という表現でいいでしょう。

  1. 時間があるときは魚釣りを楽しみます。
     in my spare time: 時間があるときは
     enjoy ~ing: ~を楽しむ。 enjoy に続く動詞は ~ing 形を取ります。

  2. 魚釣りが好きです。
     like ~ing: ~ing が好きです。

Yuuko Kono 仕事の英語パーソナルトレーナー
回答
  • I like...

ご質問ありがとうございます。

・「I like...」
(意味)〜が好きです。

<例文>I like to go swimming.
<訳>泳ぎに行くのが好きです。

<例文>I usually go to the gym during my free time.
<訳>私は時間がある時ジムに行きます。

参考になれば幸いです。

good icon

107

pv icon

63756

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:107

  • pv icon

    PV:63756

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー