(レンタルショップなどの)ポップって英語でなんて言うの?
CDやDVDのレンタルショップなどに、「おすすめ!」「人気です!」などのコメントが書かれたものがありますが、それらを英語でどのように表現すればよいでしょうか?
回答
-
POP
-
POP display/ advertising
私は昔イーオンでポップを作るバイトをしたことがあります。いろいろと規格があったので、覚えるのに苦労しました!
ポップは"Point Of Purchasing"の略である"POP"をカタカナ化したものです。
ご質問にある「おすすめ!」や「人気です!」と書かれた表示は、"POP display"「POP表示」や"POP adversiting"「POP広告」等と表すことができます。
回答
-
Recommended!!
-
Popular
ポップに書く内容として、よく図書館、本屋で見られる言葉は、
Recommended (book) …オススメの本
Popular …人気
ご質問の回答になっているでしょうか。
よろしくお願いします。
回答
-
POP display
ご質問ありがとうございます。
英語で POP display と言うことができます。
「ポップディスプレイ」という意味の英語表現です。
次のような言い回しで使うことができますよ。
・How can we make this POP display better?
このポップディスプレイ、どうすればもっとよくなるかな?
お役に立てれば嬉しく思います。