例えば、誰かから「それはやっちゃダメだよ。」と言われたとして、自分は何故それがしてはいけないことなのかがわからない状況です。
ただ単純に「何が問題?」という言い方ではなく、「一体」のように少し強調した言い方が知りたいです。
プロフェッショナルな言い方をご紹介すると、
敢えて下記のような「一体」を意味するイディオムは使いません。
「on earth」
「in the world」
この上記の表現を使うと、
ネイティブ曰く、
少し強すぎる言い方だ、とのことです。
シンプルな表現ほど、
強く主張しているように聞こえるみたいです。
ご参考にされてください☆
回答したアンカーのサイト
『英語の勉強、留学不要!ゼロからレベル高い英語を身につけるブログ』
他のアンカーの方の回答、素晴らしいです。
「一体」というのは、英語で表現するとWhat in the worldですが、確かに少し強すぎる表現ですね。とてもイライラしてる、驚いたときに使うフレーズです。例えば、子供が部屋をとても散らかしたときにWhat in the world happened here? (一体ここで何が起きたの?)のような使い方をします。
上記の表現を訳すと、「これの何がそんなに悪いの?」になります。so は、「そんなに」という意味で、これを付け足すことにより、自分はなぜそれがダメなのか理解できないことを強調できます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I really don't understand what the problem is.
本当に何がダメなのかわかりません。
What exactly is the problem?
一体何が問題なんですか?
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム