気持ちが英文の中に生きてきます
① 「使える英語を修得した」=「(英語で)コミュニケーションするスキルを身につけた」
英語版で、英語のスキルを身につけたので、English communicative skills と言う必要がありません。二重の表現になってしまいます。
"acquire"=「努力して、身につける」という意味です。
② 「4コマ漫画」=four cell manga
mangaという英単語がありますので、使って下さい。
"The English version of ・・・"=「英語版の〜」
①+②=I have acquired communicative skills by reading the English version of four cell manga.
ここで、時制を現在完了形にするのは、いまでも「修得した状態が、続いているから」です。
少し長いですが、正確に内容を伝えるようにして下さい。
お役に立てば、幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ
I learned useful phrases from an English 4 panel comic(manga).
私は(とある)英語の4コマ漫画で使えるフレーズを学びました。
まず learned はアメリカで主に使われます(learnの過去形)、イギリスではlearntらしいので、イギリス人には怒られるかもしれません(笑)
use「使う」+ full「たくさん」=useful(たくさん使える)
expression 「表現」でもいいと思いますが、phrase「フレーズ」にしました。
4コマ漫画は 4 panel comic(s)と言います。mangaでも最近は通じます。
色々な4コマ漫画から学んだのであれば複数ですが、ここでは特定の漫画のように思いましたので、単数になっています。