solve a problem:[問題を解く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/86820/) の意味です。
テキスト、[教科書](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52524/)は、教室内では"book"でも共通認識として通用するかと思います。もちろんtextbookでも問題ありません。
[問題](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/119543/)を解く という時は すでに出てきたsolve の他にも、work out も使えます。
I worked out the problems in mathematics.
([数学](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31166/)の問題を解いた)
なお、「[教科書](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52524/)」は textbook の他に、schoolbook とも言います。
ご参考まで。
シチュエーションに具体性を加えて、「その状況ならこういうべき」と思うものをあげました。しかしながら、以下の解説はそのような状況でなくとも使える表現ですので、ぜひ覚えてくださいね!
★ シチューションとセリフ
DMM英会話のレッスンで、先生に「このページの問題をしたいです」と伝える。
★ 表現
・Can we 〜 ?
DMM英会話のレッスンであれば、生徒のみなさんが「どの教材の何をしたい」と伝えると思います。その際には、「問題を解く自分と、指導してくれる先生が同じものを見てレッスンが進む」ので、主語を we にするのが自然です。
・do the exercises「問題を解く」
この表現は一般的に「教材の問題を解く」というときに非常によく使われるものです。直訳は「演習(エクササイズ)をする」です。DMM英会話のレッスンには限定しませんので、いつでも使えます。また、exercises の代わりに activeties としても OK です!
英会話を教えているおっちゃんぬも、奥様の Miss Read も基本的にレッスンのときにはこの表現を使います。
Let's do the activities in this unit!「このユニットの問題をやりましょう!」
・on this page「このページの」
ページに使う前置詞は on です。しかし「チャプター」「ユニット」などの場合は in を使います。
ご参考になりましたでしょうか。
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
solve problems in the textbook
テキストの問題を解く
solve problems は「問題を解く」という意味の英語表現です。
例:
I'm ready to solve some problems from the textbook.
テキストの問題を解く準備ができました。
ぜひ参考にしてください。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できます。
answer questions in the textbook
「教科書の質問に答える」
例えば、
TOEICでは、
You will answer several different types of reading comprehension questions.
「いくつか異なるタイプの読解問題に答えます」
という表現が記載されています。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)