世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

センサーに手をかざすと三台のテレビ画面が連動します。って英語でなんて言うの?

三台のテレビ画面が設置してありまふ。 三台それぞれバラバラな映像だった画面が、センサーに手をかざすことにより、映像が連動して三台のテレビ画面で一つの映像になります。 という意味です。
default user icon
Noraさん
2017/01/18 21:44
date icon
good icon

26

pv icon

20844

回答
  • When you hold out your hand over the sensor, the three TV screens will work together.

    play icon

  • Holding out your hand over the sensor will operate the three TV screens together.

    play icon

「かざす」は "hold (out) over" で表現できます。 "put" を使ってしまうと直接触れて置いているニュアンスになってしまいます。 「連動する」は「一緒に作動する」という言い方で"work together" と"operate together"を提案させていただきました。 if を使った構文と、holding out your hand ~を主語にした無生物主語の構文の二種類で訳してみました。
Yukari Asano フリーランス翻訳者
回答
  • When you hold your hand over the sensor, the 3 TV's that were showing different screens will sync together.

    play icon

センサーに手をかざすと、3台バラバラだった映像が一つになります hold your hand over=手を(~上に)かざす showing=見せること・上映(している)・提示 different=違った・違う・バラバラ screen=画面 sync=シンクロする・同期する・連動する sync together=同期(連動)して一つになる 3台バラバラの映像が流れてることをちゃんと説明するとわかりやすい文章になると思います。そうすることでsync togetherの意味が明らかになります 「映像が一つになる」だけですと何がどうやって一つになるのか少しわかりづらいと思います sync togetherの後にto show the same screenをいれるとより具体的に 「同じ画面が流れます」という訳になります
Meiko L DMM英会話翻訳パートナー
good icon

26

pv icon

20844

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:26

  • pv icon

    PV:20844

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら