世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

おじいちゃんいた?(おばあちゃんいた?)って英語でなんて言うの?

自分の身内じゃない(他人の)、

おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんの事を指すとき。

例えば、いつもよく見る、散歩が好きな近所のおじいちゃんがいるのてすが、

外を見ている子供に対して

「おじいちゃんいた??」

聞きたいです。

default user icon
satoさん
2017/02/24 08:15
date icon
good icon

12

pv icon

8774

回答
  • Did you see that old gentleman (old lady)?

  • Was that old gentleman (old lady) there?

身内以外のおじいさん、おばあさん、おじさん、おばさんの呼び方は・・・

①おじいさん➡old man, old gentleman
②おばあさん➡old woman, old lady
③おじさん➡man, gentleman
④おばさん➡woman, lady

↑の呼び名が一般的です。おじいさんは、old manまたはold gentlemanのどちらもよく耳にしますが、特に小さいお子さんの前では、相手を敬うことを教える場でもあるので、old gentlemanが良いかと思います。 おばあさんに関しては、レディーファースト的にold ladyと言う人の方が圧倒的に多いです。おじさん・おばさんについても、同じです。

英訳例①「あの(いつも見掛ける)おじいさん(おばあさん)見た?」
英訳例②「あの(いつもいる)おじいさん(おばあさん)居た?」

That old ladyのように、thatを付けることによって、「あの」という意味になります。

少しでもご参考になれば嬉しいです♪

Michiru 英語・異文化コミュニケーションコンサルタント
回答
  • Did you see the old man who often walks around here?

ここらへんよく歩いてるおじいちゃん見た?

おじいちゃん、おばあちゃん old man/old lady
もし名前がわかるのなら、uncle 〇〇 という言い方もいいですね。
例:Uncle Ben: ベンおじさん

回答
  • OAP

  • Old aged pensioner

通常であれば、下記のようになるでしょう。

おじいさん:old man
おばあさん:old woman

ただ、ネイティブが言う違った表現として次のようにも言うことができます。

OAP(Old Aged Pensioner):年をとった年金受給者

なお、基本的には年金を受け取るようになる60歳以上が対象ですが、最近は年金の受給する年齢も引き上げられていますので、その辺は曖昧です。60歳以上の方であれば間違いないでしょう。

回答
  • Did you see that old gentleman?

ご質問ありがとうございます。

・「Did you see that old gentleman?」
(意味)あのおじいちゃんいた?

<例文>Did you see that old gentleman?/ Yeah. He was with his wife.
<訳>あのおじいちゃんいた?/うん。彼は奥様と一緒にいました。

参考になれば幸いです。

good icon

12

pv icon

8774

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:8774

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー