佐伯先生のおっしゃるとおり All is well that ends well は、
「終わりよければ全て良し」を表します。
また、シェークスピアの戯曲に
「終わりよければ全て良し」
というタイトルのものがありますが、
こちらも英語では
"All's Well That Ends Well" となっています。
--------------------------------------------------------------
1998年の映画「RONIN(ローニン)」の中に、
面白言いかたがあります。
この映画はロバート・デ・ニーロ主演のアクション映画。
日本語の「浪人」になぞらえています。
さまざまな組織から軍事的な訓練を受けた者たちがあつまり、
ある目的を遂行しようとします。
この映画の前半に、ある襲撃がおこなわれ、
現場から車で逃走するシーンがあります。
その車中、メンバーのひとりが興奮した声で言います。
"A job well done! That's a fact!"
「うまくいった!そういうこと!」
【直訳:うまくいった仕事。それが事実だ】
この襲撃作戦は、
当初のもくろみ通りにはいかなかったのですが、
最終的に、期待していた以上の結果となります。
「終わりよければ全て良し」
に、近い気持ちが表現できるかと思います。
ご質問ありがとうございます。
全力で回答します。
これは、もともとShakespeare の戯作の題名。1603~04の作品といわれています。
{解説}
他の訳も考えましたが、これ以上のものはないかなあと思います。
文法の視点から、英文を見ていきますね。
that ends well は「形容詞節」です。
形容詞節とは、簡単に言うと「名詞を修飾する(詳しく説明する)『節』」のことです。
節とは、「〈主語+述語動詞〉の構造を備えた語の集まり」(グリーンライトハウス英和辞典)です。
that ends well は all を修飾します。
分かりやすい語順にすると、
All that ends well is well.
となります。
All is well that ends well. は、韻を踏んでいますね、リズムがいいです。意味もこの語順の方が通りやすいと思います。
~~~~~~~~~
{例}
Is all that ends well truly well
本当に「終わりよければすべてよし」なのだろうか。
【出典:Austin Chronicle-Jul 23, 2014】
~~~~~~~~~
お役に立てばうれしいです。
ありがとうございました。