世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

私は赤ワインで彼女にはビールをお願いします。って英語でなんて言うの?

レッスンで、友人の分もまとめて注文する時、
Can I have a glass of red wine and ....その後がうまく表現できませんでした。宜しくお願いします。

default user icon
( NO NAME )
2017/04/03 23:22
date icon
good icon

37

pv icon

15180

回答
  • Can we have a glass of red wine and a glass/bottle of beer?

  • A glass of red wine for me and a glass/bottle of beer for her, please.

  • Red wine for me and beer for her, please.

一番簡単な表現なのは、3例目の"Red wine for me and beer for her, please."です。
その後で店員さんがおそらく、"glass or bottle?"と聞いてくるので、それからグラスかボトルかを伝えればOKです。

Akiko Shibahara フリーランス通訳翻訳
回答
  • Can we have a red wine and a beer?

Akiko Shibaharaさんも紹介しておられますが、Can we~?と表現すれば「私」も「彼女」も含まれますので、わざわざ「私は赤ワイン」、「彼女はビール」と区別する必要がなくて便利です。

また、ワインやビールなどはそれ自体が数えることができないため、質問者様も英作されたようにa glass ofやa bottle ofのように何か別の入れ物に入れた形を数えて表現するのが正式ですね。

ただ、「一杯分」という意味が明らかに分かる場合にはa red wineやa beerのように単にaを付けるだけで言うことも特に口語では許容されることがあります。

May I take your order?「ご注文をお伺いしましょうか」
Two beers, please.「ビール2つお願いします」

このように複数のsを付けた言い方さえ耳にすることもあります。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Can I have a glass of red wine and a beer for her?

  • I'll have a glass of red wine and she'll have a beer.

  • Red wine for me and a beer for her please.

Can I have ...? やI'll have ... は、何かを注文するときの決まり文句。
レストランやカフェでのオーダーや買物をするときにも使える表現なので覚えておきましょう。

「彼女には」はfor herをつければOKです。
英訳2のように、I'll have ...の主語をshe「彼女」に置き換えて使ってもいいですね。

簡潔に言いたい場合は、英訳3の表現でも問題ありません。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
good icon

37

pv icon

15180

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:37

  • pv icon

    PV:15180

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー